永遠の憧れ
1971 Custom Flying V降臨
(後編)

この記事を読む

新着記事

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (後編)

前後編の2回にわたってお届けする、カスタム・メイドのナチュラルV特集の後編。ギブソン社が70年代にNAMMショーに向けて4本だけ製作したまぼろしのCustom Flying Vを、オール・ゴールド・ヴィンテージ・パーツ搭載で復刻したカスタム・オーダー品をご覧ください。

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (前編)

特定のギタリストが弾いていたわけでもないのに記憶に焼き付いているギター。今回は前後編の2回にわたって筆者が所有するカスタム・メイドのナチュラルVをご紹介しながら、皆さんと一緒に「永遠の憧れ」に想いを馳せていきたいと思います。

なぞのRhombus Plate

スタンダードとカスタムの狭間で長年雲隠れ(笑)していた、70年代のレスポール・デラックス。ご近所のギター友達「ISAOさん」が、チェリーサンバーストの個体を持って、遊びに来てくれた。ご厚意に甘えて、パーツのクローズアップも含めた「稀有のコンディション」にスポットライトを当ててみよう。

Vintage Kluson Deluxeペグのアーカイヴス

Vintage Maniacsに掲載したクルーソン関連の記事を振り返りつつ、新しく撮影したクローズアップ画像を加え、アーカイヴスとしてお届けします。過去の記事も参考にしながら、レストレーションの楽しみが共有できればと願っております。

投稿ギャラリー

Mr. Silverlady

Owner Mr. Silverlady

yawnking

ヴィンテージマニアックスさんで購入させて頂いたSG用ハードケースが、相性バッチリ。bizen worksさんに3年前にフルオーダーしたSGが先日完成。ホンマホボディ、ハカランダトップ、ハカランダネック&指板と。高級素材を無駄遣い!ルックス重視で、マエストロ仕様。素材と組み込みのおかげでビンテージSGよりもタイトな出音になりました。

もだっかわ

世界中のモダーンコレクターをザワつかせたい毎日です。精進します。

fuzzaround

Gibson lespaul Jr. double cut 1958 & Vintage Maniacs Black Slim Leather Strap 1960