ゼマイティス・ベースのチューンナップ
(前編)
Stay with T スピンオフ

この記事を読む

新着記事

なぞのRhombus Plate

スタンダードとカスタムの狭間で長年雲隠れ(笑)していた、70年代のレスポール・デラックス。ご近所のギター友達「ISAOさん」が、チェリーサンバーストの個体を持って、遊びに来てくれた。ご厚意に甘えて、パーツのクローズアップも含めた「稀有のコンディション」にスポットライトを当ててみよう。

Vintage Kluson Deluxeペグのアーカイヴス

Vintage Maniacsに掲載したクルーソン関連の記事を振り返りつつ、新しく撮影したクローズアップ画像を加え、アーカイヴスとしてお届けします。過去の記事も参考にしながら、レストレーションの楽しみが共有できればと願っております。

やみクロ - ブラックな土曜日「73年の54年」

1973年のレスポール・カスタムをご紹介。生産本数が極点に少ない復刻版カスタム。その特殊なピックアップ・レイアウトから繰り出される、唯一無二のサウンドで人気があります。

俺スキ番外企画 - Victoryに込めたギブソンの想い (後編)

1981年にGibson社が満を持して市場投入した「Victory Bass」。プレべのマーケットを凌駕すべく企画されたベースを前後編の2回で見ていきます。

投稿ギャラリー

Bata

1. Pre CBS Blond/Rose Stratocaster 1959、1959、1959、1960、1961、1963、1964 (L to R) 2. 1959 9holes pickguard 3. 1961 Engraved first owner’s name

Mitsuo Hatano

1960 Jazzmaster Pre Production Spec. Attaches Proto Covers

Mitsuo Hatano

Stratocaster with Gold Hardware 1961,1963,1964(front to back)

Mitsuo Hatano

Les Paul Model with Crown Inlay