マホなのにラージなレスポール・デラックス
この記事を読む
マホなのにラージなレスポール・デラックス
この記事を読む新着記事
Spragueコンデンサー解体新書 - 知ったかぶりの巻 (後編/徹底測定)
「Sprague Bumblebee」にクローズアップするシリーズの後編は、「Black Beauty」も含めて容量を徹底測定。ギブソン・ファクトリーのレフトオーバーや、古い電子オルガンに使われていた個体などを細かくチェックしていきます。
音の本棚 番外編 『ギブソンのすべて』 - 昭和のティータイム
「見せかけだけで、本質が忘れられている楽器の多いなかにあって、ギブソンは本物の楽器を作っています」ギブソンというブランドに本物たる価値を見出した荒井史郎氏の言葉は「Gibson」にあこがれるすべてのギタリストにとって、ひとつの道しるべとなったに違いない。
カラマズーの冶具 Part 4 - 何に使ったかわからない治具
全4回でお届けする「カラマズーの治具」シリーズ最終回の第4回は、何に使ったのかがわからないものをご紹介。ES-335や左利き用レスポールなど、記載はあっても使用目的が不明の治具?を見ていきましょう。
Small World その2 - The Guitar番外編
ミニチュアギターについて語る特集「Small World」の第2回は、前回に引き続き小出正義さんの作品に注目。震災復興オークションで落札させていただいた「メルティング・キャスター」の他、TUBEの角野さんやGLAYのHISASHIさんが愛用するGTZの作品もご紹介します。
投稿ギャラリー