ギブソンのファクトリー・チャリティー

ギブソンの工場では時々「チャリティー」と称して、工場のレフトオーバーパーツや工具、販促品を販売することがあります。ファクトリーツアーの時にこうした機会に出くわすと、思いがけずレアなアイテムを入手することができます。今回はネックや治工具、テンプレートの一部をご紹介しましょう。

ギブソンのレフトオーバーパーツ

ギブソンの工場では時々「チャリティー」と称して、工場のレフトオーバーパーツや工具、販促品を販売することがあります。ファクトリーツアーの時にこうした機会に出くわすと、思いがけずレアなアイテムを入手することができます。今回はネックや治工具、テンプレートの一部をご紹介しましょう。

一般的に良く出品されるのは、製造中止となったギターのテンプレートや治具です。最初にご覧いただくのは、ギブソンのカラマズー工場閉鎖の際に持ち出されたレスポールの仕掛品と、アコースティックギターのテンプレートです。このほかにも、レスポール・レフティの治具や、C-0のネックなどもありました。

製作途中のレスポールとアコギのテンプレート

カスタムショップでも、ロット以上に製作された一部のネックやボディがカットアウトされて、記念品としてチャリティーに登場することがあります。これらは少し工夫すればリビングの格好良い飾りになりますし、書斎のデスクに置いても様になります。

カットされたギブソンのネック

切断されたギターのネック

eBayなどのオークションサイトを根気強く見ていると、定年退職した元ギブソン社員の方がこうしたアイテムを出品しておられることもあり、購入時に昔のエピソードなどを教えてもらえて資料になることが多々あります。機会があったら、ぜひ覗いてみてくださいね。

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

最新の記事

マホなのにラージなレスポール・デラックス

James Yamaguchiさんがやってきた - James Burton Telecaster

ゼマイティス・ベースのチューンナップ(後編) - Stay with T スピンオフ

ゼマイティス・ベースのチューンナップ(前編) - Stay with T スピンオフ

おすすめ記事

Fender Strap かく語りき 第一話(全三話)

おったまげのカタログは、未知との遭遇 その3

gibson-flame-maple-00

ギブソンのカタログに登場するフレイムメイプルの変遷

gibson-les-paul-catalog-00

カタログで見るレスポールの価値 1960~1998