マホなのにラージなレスポール・デラックス
この記事を読む
マホなのにラージなレスポール・デラックス
この記事を読む新着記事
正しく遺すもの - Firebird Ⅲ (前編)
ファイヤーバードシリーズの第2段は、前回のフルハム改造「Firebird Ⅰ」に続きフルオリジナルの「Ⅲ」にクローズアップ。「割れやすい」「ネジ位置がまちまち」「プライの幅が3種類」というマニア泣かせのピックガードをご紹介します。
レスポール・アーカイブス「Bird of Paradise」後編 by Hiro
「音の感触まで同じだよ。マジックだな。もう一生会えないと思っていた相棒に遭遇した感じさ。どうやったらこんなリメイクができるんだ?」「だから、僕は君と同じくらい、このゴールドトップの事を知っているって言ったじゃないか」
Les Paul 55/78って何? (後編)
Les Paul 55/78(77)特集の後編。まずは前編で触れた特殊サイズのブッシュに注目。他にも楕円形のバックプレートやP-90のようなSSC-1ピックアップなど、パーツを細かくご紹介します。
【やみクロ】グリーンな日曜日 - 68年のレスポール・カスタム
随所に50年っぽさが遺る68年のレスポール・カスタムにクローズアップ。ボディの「ブラック」の色に注目しつつ、ロッドカバーなどのパーツやGibsonロゴなどの細部を見ていきましょう。
投稿ギャラリー
hisashi tokuyama
Owner hisashi tokuyama Comments on Tuning 2005年製Gibson jimmy page No1 VOS
中村 敏彦
Owner 中村 敏彦 Comments on Tuning 1983年、59ヴィンテージです。 一般に59ヴィンテージの指板は初期がエボニー、後期がローズウッドといわれていますが、この個体はブラジリアンローズウッドのよ ...
末松 一人
Owner 末松 一人 Comments on Tuning 1967年のSG Specialです。 ショートバイブローラなどルックスもですが、ちょっと太めのネックに、適度な太さの癖のある音色をとても気に入ってます。
Oscar
Owner Oscar Comments on Tuning 2000yのヒストリックです。新品購入後、ヴィンテージABR-1、バンプルビー、DMCピックアップカバー、スタッド、テールピース、ヘッドブッシュ、K&Tピック ...