マホなのにラージなレスポール・デラックス
この記事を読む
マホなのにラージなレスポール・デラックス
この記事を読む新着記事
やっていい事と悪いこと - Firebird Ⅰ (後編)
無謀な改造をされたヴィンテージのファイヤーバードⅠ特集の後編。トグルスイッチの追加位置をきっかけにファイヤーバードⅠとⅢの共通点を見つつ、ギターのポジションマークとサウンドの関係性を考察します。
フライングVマニアックス「ハードケース」後編
FVケース特集の後編はスリム・トライアングルケースに注目。コリーナ復刻に付属のタイプの他、レギュラーモデルとカスタムショップ、そして70年代のヴィンテージケースまで、ハンドルや金具などの細かいスペックの違いを見ていきましょう。
Les Paul 55/78って何? (前編)
ビビッドでレスポンスが良いシングルコイル・ピックアップの「SSC-1」はツアーにもスタジオにも使える往年のギブソン・サウンド。オールマイティに使いまわせる「単なるヴィンテージ復刻ではない、70年代のレスポール55」ともいえるLes Paul 55/78(77)を前後編の2回に分けてご紹介します。
レスポール・アーカイブス「Bird of Paradise」前編
今回の「レスポール・アーカイブス」は、スノーウィー・ホワイトさんからオーダーをいただいて2011年にチューンナップしたゴールドトップをご紹介。「キズや剥がれ方も愛器と一緒にしてほしい」という要望に応えたデイヴ・ジョンソンのエイジドをじっくり見ていきます。
投稿ギャラリー
MASAHIRO INABA
Owner MASAHIRO INABA Comments on Tuning 武道館のライブで使用した1999年Historic59Les Paulです。
谷川 裕史
Owner 谷川 裕史 Comments on Tuning 82年のleo’sです。 L1-007xの個体番号ですので初期のカラマズー製だと思います。 PUはフロントが59年PAF、リアは当然12年HistericPA ...
Isao Jono
Owner Isao Jono Comments on Tuning 1998 Historic Collection
大谷 善幸
Owner 大谷 善幸 Comments on Tuning 2013ギブソンヒスコレNo932322