マホなのにラージなレスポール・デラックス

この記事を読む

新着記事

1983年(亥年)のアクエリアス - 後編

シリーズ後編の今回は、前回ご紹介したSonex 180と同時期に製作されたSGスタンダードにクローズアップ。大きなスペック変更があったインプットジャックや、便利だけど短命なブリッジなど、「変化の時代」を感じるいろいろな仕様変更を見ていきましょう。

ちょっとしたエンドピンの発見伝

今回はストラップピンの素材に注目。特徴的なメッキの剥がれ方をするアルミ製ストラップピンと、70年代中期から登場するブラス製のストラップピン。それぞれを詳細な写真で比較していきます。

MKを追い続けた愛すべきコレクター「aya-yu」さん(MKシリーズ前編)

70年代に登場したGibson Mark Seriesはアコギ界のブレークスルーだと思います。そんなMKシリーズを追い続ける「aya-yu」さんをご紹介しつつ、当時のカタログやモデルごとの価格差などに注目します。

俺スキ - 7弦買ってみた日曜日

ギアレスチューナーを搭載し、オリジナルのデザインを破綻させずに7弦仕様にしたフライングVにクローズアップ。時代の音楽に応えるべく、ギブソン社が和洋折衷で企画した、ヴィンテージな新鋭機です。

投稿ギャラリー