ヴィンテージPAFピックアップのマグネット

伝説のPAFピックアップにも使われたマグネットの長さ、重さ、見た目などの細部を見ていきます。

PAFM_01

伝説のハムバッカー、Gibson 50’s Patent Applied Forピックアップのマグネットです。ざらざらの面にはほぼすべてにマジックで引いたような線が入っています。おそらく磁石の極をわかりやすくマーキングしているのでしょう。

PAFM_02

このざらざら面は、サイドの一方にもあらわれています。

PAFM_03

裏面は切り出しの刃型が残っていてフラットです。

PAFM_04

マグネットのサイズは、2.509 × 0.506 × 0.131インチで、俗に「ロングマグネット」と呼ばれるタイプです。側面の逆サイドも同じように切り出したフラット面になっています。

PAFM_05

ロングマグネットは、1961年頃から2.25インチのショートタイプに切り替わります。長さを比較してみましょう。

PAFM_06

上側がロングマグネット、下側がショートです。ショートのサイドには、マジックのマーキングがありました。

PAFM_07

80年代は、マニアの間で「PAFのマグネットはアルニコVだからGood Soundだ」などと、まことしやかにささやかれていましたが、昨今では「当時はアルニコII、III、IV、Vがランダムに使われていたようだ」との見解が一般的になりました。

PAFM_08

気になる重量ですが、ロングマグネットは18.5g、ショートは16.4gですから、ちょうど長さの差分だけ重量差がある感じですね。

PAFM_09

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

最新の記事

ゼマイティス・ベースのチューンナップ(前編) - Stay with T スピンオフ

さらりとモダーンのアーカイヴス Part Ⅰ

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (後編)

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (前編)

おすすめ記事

shaved-abr-1-bridge-00

シェイブドABR-1 - ヴァイブローラに最適なスイングするブリッジ

魔性のトライアングル・ボタン

gibson-vintage-pickup-cover-00

ギブソンのヴィンテージ・ピックアップカバー

story-of-screws-00

ギター用ネジのお話