マホなのにラージなレスポール・デラックス

この記事を読む

新着記事

レスポール・アーカイブス - ロゴに秘めた魅力 (前編)

新シリーズ「レスポール・アーカイブス」の第1回。ポジションマークの交換と同様にロゴをヴィンテージっぽくしたいというリクエストは多いようです。撮りためた過去の写真を振り返りながら、改めてヘッドストックロゴの違いを見ていきましょう。

まだまだ発見SG Custom - 時代のはざまにGo! (前編)

70年代のSG Customは随所に「マイナーチェンジ」が施されていて、観察しがいのあるモデルです。前編の今回は、ブラック・バレルノブのクローズアップ写真を中心に、ピックアップレイアウトやペグなどの細部をご紹介します。

アッセンブリーの理屈 Kluson 3 in-line (後編)

「3連ペグ」特集の後編となる今回は、ペグ本体とボタンの交換作業をしていきます。リプレイスメントパーツの仕様に合わせたシャフトの加工方法をご紹介。秘蔵の珍しいクルーソン・ペグなども見ていきましょう。

40年後の復刻 アーティストケース(後編)

Vintage Maniacsが復刻した「アーティストシリーズ・ハードケース」。後編の今回は、Sorrentoモデルと一緒に製作したLoreleiモデルとDallasモデルについて、製作の経緯も含めて詳しくご紹介します。

投稿ギャラリー

ご投稿ありがとうございました!

Webサイトへの掲載ができ次第、ご入力いただいたメールアドレスにご連絡いたします。具体的な掲載日時につきましてはお答えいたしかねますので、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。なお投稿受付完了の自動返信メールは送 ...