ビリー・ジョー・モデルのギターケース
ギブソンは時々Coolなことをやってくれます。中でもギター本体ではないアクセサリーやハードケースの特別仕様は、知らない内に限定販売が終了したりして見逃しがちです。 ビリー・ジョー・モデルのハードケースはその良い例でしょう。
ギブソンは時々Coolなことをやってくれます。中でもギター本体ではないアクセサリーやハードケースの特別仕様は、知らない内に限定販売が終了したりして見逃しがちです。 ビリー・ジョー・モデルのハードケースはその良い例でしょう。
別売が無いハードケースなのであまり広く知られていませんが、内側に豹柄のライニングを丁寧にしきつめたヒスコレ・スペックのハードケースは、私見ですが70年代のアーティストシリーズ・ギターケースに匹敵する快挙だと思っています。
ビリー・ジョー・モデル自体は比較的リーズナブルな価格で登場した、アーティストのサイン入りレスポール・ジュニアですが、作りの良さとハードケース付属というハイコストパフォーマンスで、ジョーン・ジェット・モデル同様にファンならずとも必見のギターです。
初期のハードケースは、取っ手の部分がヒストリック用ハードケース同様に高級なクッションタイプが採用されていました。
後期になるとロックキーが標準となり、取っ手もビニールパイプの廉価版に移行しています。

ケース自体はレスポール・ジュニアの薄いボディ専用ですから、残念ながらレスポール・スタンダードなどは入りません。
外側にはビリーのトレードマークが赤くプリントされていて、通常は本体側にあるはずのGibson USAロゴはヘッド部分に移されています。
内側にはポケットもしっかり装備しています。
このケースは、ボディが薄いZemaitisのメタルフロントを収納するハードケースとしてベストサイズなので、私は愛用しています。これをライブハウスで開いてギターを取り出したときのインパクトは相当です(笑)

アーティストシリーズ・ギターケース - 謎の高級ケーストリオ
ギブソンのハードケースでコレクターアイテムといえば、筆頭にあがるのが50年代のレスポール用ブラウン・…
2015.12.18
掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。