エピフォン・オリンピック(後編) - 2種類のショートヴァイブローラ

年代の違う2本のオリンピックを見くらべると、ショートヴァイブローラの取り付け位置が大きく異なることに気づきます。2種類のヴァイブローラを比較しつつ、オリンピックのパーツやボディ加工などの細部を見ていきましょう。

ショートヴァイブローラの搭載位置の違い

VMいやあ、驚きの連続ですね、エピフォンは。

FVそうだね。既成概念で「エピフォンはギブソンの廉価ブランド」って思っているけれど、まったく違っている。同等スペックというかラインナップだと、エピフォンは随分と高額に設定してある。

VMエピフォン・オリンピック(前編) でも触れましたけど、ハードケースやチップボードケースがいちいちギブソンより高額だっていうのが洒落てます。

FV並べてみると新たな発見もあるよ。

VMヴァイブローラの位置が違いますよね。わざわざ変更する理由はあったんでしょうか。

FVそこが不思議なんだよねえ。サンバーストのほうが後年なんだけど、ブリッジテールピースからヴァイブローラの距離がずいぶん離れているだろ?

VMちょっと間抜けな感じがしますね。

FVまあ、テンションとかビブラートのかかり具合とか、いろんな理由あったのかもしれないけれど、まずはヴァイブローラ本体のパーツとしての仕様変更が一番の理由だろうな。

VMあ、そうか。ヴァイブローラのネジ止め部分がフラットベースになっていると、初期の取り付け位置だとブリッジテールピースに当たりますね。

FVな、そうだろ。パーツ部門のチョンボだよ(笑)

VM工場の製造部長、びびったでしょうね。「おーい、何やっとんねん、このパーツ。いままでの作業標準書じゃあ、つかへんでえ」って。

FVまあ、そんな南部訛じゃないと思うけど(笑)

VMこうして比較すると、ずいぶんと見た目も違いますね。

FV竹上さんが、ジミヘンVの時 に、「この違いはでかい」って力説してたの覚えてる?

VMなんかピンときてませんでしたけど、たしかにフライングVでも、この位置はルックスに影響しますね。

FVヒスコレのフライングVが、なんか印象違うのも、このあたりが原因かもね。

職人の根性を感じる丁寧な仕上がり

VMネックジョイント、すごいですよ。ディープジョイント。手間暇かけてますし、SGよりもボディに食い込んでますね。

FVピックガードにEマークが入っていたり、やっぱり手間かけてるよ。ノブも明らかにギブソンより単価高いだろう。

VMあ、これって、ラジオの部品かなんかだと思ってました。

FVあほか、君は(笑) ピックアップやポット、配線なんかも手を抜いた形跡がなくて、ギブソン工場のクオリティなんだよ。

FV さらに、ストラップピンが2個のギブソンにくらべて3個ついてる。すごい。

VMFVさんって関西人だから、なんでも「おまけ」っていうか、数が多いほうが嬉しいんですよね。

FVそう単純な話じゃないんだけど、なんかエピフォンの工場の職人が、気合いというか、根性入れてる感じがしない?

VMこのコンター加工だって、すごい丁寧で綺麗な仕上がりですよ。

FVネックジョイントも、ヘッドの面取りも。

VMじっくり見てると愛着が湧きますね。同じ工場で量産されたSGとかとくらべて、なんかちょっと違いますね、言葉では表現しにくいですけど。

FVまあ、サンバーストの後年モデルはコンターがなくなって、それなりに工程での作業工数を削減したのかなと思うけど、そのほかの部分はしっかりとエピフォンらしさが出ている。

ヴィンテージギターの取り扱い方

VMよく見ると手書きのタグが付いてますが…。

FVあ、これは1989年にウィスコンシンで買ったときからずっとついてたんだよ。外す理由がないからつけっぱなし。

VMFVさんって、場合によっては弦も30年ぐらい張りっぱなしでしょ?

FVあれ? 皆は交換するの?(笑) ヴィンテージの場合は、買ったらほとんど触らないよ。売ってくれた人の状態をそのままにしたいからね。

VMうーん、僕はわかんないなあ…。ヴィンテージギターを買ったら、掃除したり磨いたり、弦を張り替えて弾いてみたりしますよ。

FVそんなことしたら、キャビティの中の埃とか、どっかいっちゃうじゃん。

VM読者のみなさんはマネしないでくださいね。この人、特殊ですから(笑)

FVあと気がついたのは、ネジが2本だけ長かったこと。

FVストラップピンはネジの長さが同じ(ショート)だったとか。

FVフィンガーボードのローズウッドは木目が綺麗だとか。

VMクルーソンの6連は、ノンリバのファイヤーバードⅠとかと一緒ですね。

ヴァイブローラのハンドル形状

VM最後にちょっとショートヴァイブローラのハンドルを見てみましょう。

FVスプーンハンドルがついている場合と、通常のプラハンドルの場合でルックスが変わるから比較してみよう。

VMオリンピックに関しては、僕はスプーン派です。

FV同感。スプーンハンドルは、さわった感触が「のっぺり」してていいよ。

ヴィンテージのSGにショートヴァイブローラを取り付け

VMレフティのショートヴァイブローラは自慢ですか?

FVまあ、紹介しておこうと思ってさ。

VMそんなもん、よく持ってますね。

FV死んだ兄貴が左利きだったから、レフティのコレクションは結構あるね。あと、Vintage ManiacsのHystericPAF動画 でも有名(笑)な、SGスペシャル改に、エボニーブロックをつけてみた。

VMやっぱり、フラットベースのショートヴァイブローラは、ヴィンテージの穴に合いませんね。

FVまあ、これだけ長さが違うからねえ。

VM今回のシリーズは、60年代のエピフォンというブランドに、改めて敬意を表することになりましたね。

FV私自身、思いがけないエピフォン愛が育まれた特集だった。まだまだエピフォンを細かく見ていきたいね。ギブソンがなぜ、エピフォン・ブランドを展開したのか、勉強しなおすよ。

 次に読むなら

ヴァイブローラのロングとショート、どちらが先か - A chicken-and-egg situation
ヴァイブローラは、ロングとショートのどちらが先に作られたのか。各パーツを見比べつつ、ギブソンのパーツの使いまわしや工夫を推察しながら考古学的にアプローチします。

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

 Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム

白蝶貝が美しいエボニーブロック

ギブソンがレスポールをフルモデルチェンジした1960年代初期に、サイドウェイ・ヴァイブローラと並行してごく限られた台数だけ生産されたエボニーブロックのレスポールSG。長年の間コレクターだけの密かな憧れだった白蝶貝インレイのウッドブロックを復刻しました。

ショップで見る
Vintage Maniacs 公式Webショップ