サンダーバード・ベースの改造 - ヴィンテージと現行のスペック比較

スージー・クアトロ、マーティン・ターナー、ピート・ウェイなど、ハードロック・サウンドを支えてきた強者ベーシストに愛されたサンダーバード・ベース。今回はレギュラーモデルのサンダーバードを見ていきましょう。

Gibson Thunderbird Bass

ギブソンの中でも比較的レアでビザールなモデルを中心に扱っている「俺スキ」。今回はレギュラーモデルのサンダーバード・ベースです。

現行タイプのサンダーバード

現行モデルとヴィンテージの違い

スージー・クアトロ、マーティン・ターナー、ピート・ウェイなど、ハードロック・サウンドを支えてきた強者ベーシストに愛されたサンダーバード・ベース。実は現行のレギュラータイプは、ヘッドストックが小ぶりだったり、ブラックパーツが採用されるなど、ヴィンテージと比較するとだいぶテイストが変わっています。

小ぶりなヘッドストック

ニッケルパーツとブラックパーツの比較
左と右がブラックパーツ。これだけでかなり現代的なルックスですね。

一時期「Limited Edition」というロゴ入りのニッケルパーツ仕様が山野楽器経由で販売されていましたが、このモデルが人気高騰したのは言うまでもありません。

サンダーバードのボディ

ニッケルパーツのサンダーバード

サンダーバードの細部をチェック

全体を遠目に見ると、ニッケルパーツがヴィンテージの風合いを醸し出していますね。

ヴィンテージ風の見た目

ジャックはヴィンテージがボディトップにあるのに対して、ボディサイドに変更されているので、コントロール周辺はすっきりしています。

サンダーバードのノブ周辺

ボディサイドにあるインプットジャック

ノブはSGのようなブラックのリフレクター・タイプです。

リフレクター・タイプのノブ

ピックアップリングはありません。

サンダーバードのピックアップ

ピックガードのファイヤーバード・マークは、赤から黒に変更されています。

サンダーバードのピックガードのマーク

サンダーバードには、同じサンバーストでもバックのカラーが2種類ありました。ヘッドストックを見てみると、サンバーストタイプとブラックタイプでだいぶ大きさの印象も異なりますね。

サンダーバードのヘッドの裏側

ブラックタイプのヘッドの裏側

ロゴは後期がオープン・オーであるのに対し、Limited Editionはクローズド・オーです。

サンダーバードのGibsonロゴ

Limited EditionのGibsonロゴ

Limited Editionのマーク

もう一度ブラックパーツ・モデルとニッケルパーツ・モデルを画像で見てみましょう。

ニッケルパーツのアップ

ブラックパーツのアップ

いかがでしょう、うっかりすると見過ごしがちな現行モデルですが、ちょくちょく細かなスペックが変化していて面白いですね。

サンダーバードのニッケルパーツモデルとブラックパーツモデル

現行モデルをヴィンテージ風に改造

さて番外編です。手元に最近復刻されたニッケルのパーツがありましたので、現行モデルをヴィンテージ風に改造したいと思います。

サンダーバードの改造に使ったパーツ

準備したのは、ピックアップリング、ゴールドノブ、テールピース、ゴールドメダルです。ボディ上に仮置きしただけでも、遠目にはグッとヴィンテージっぽくなりました。

改造後のギブソン サンダーバード・ベース

横から見た改造後のサンダーバード

ヴィンテージ風のサンダーバード

ニッケルパーツ搭載のサンダーバード

サンダーバードはファイヤーバードの1971年モデルと異なり、復刻バージョンにゴールドメダルは付いていませんでしが、今回のは少し遊び心を発揮してみました。

ギブソン サンダーバードとメダル

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

最新の記事

ゼマイティス・ベースのチューンナップ(前編) - Stay with T スピンオフ

さらりとモダーンのアーカイヴス Part Ⅰ

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (後編)

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (前編)

おすすめ記事

bc-rich-seagull-00

兄弟に見える? B.C. Rich SeagullとGibson SG

gibson-heritage-korina-explorer-00

ヘリテイジ・コリーナ・エクスプローラー - Journey with the Explorer

gary-moore-melody-maker-39

ゲイリー・ムーアの使用でも有名なメロディーメーカー

ギブソン・モダーンのリペア - ヘッド折れからの復活劇