正しく遺すもの - Firebird Ⅲ (後編)

Firebird III特集の後編はケース紹介からスタートして、ロッドカバーやポジションマークに注目。さらに、樹脂シャーシのインプットジャックや、3ストランドのピックアップ・ワイヤーなど特徴的な仕様にクローズアップします。

Firebirdのハードケース

VM (Vintage Maniacs)いつも不思議に思うんですけど、Firebirdのハードケースって、大きさや内張りとか、随分と沢山のパターンがありませんか?

FV (Fukazawa Vintage Club)いま見ているのは、比較的どっしりして厚みのあるケースだ。

VM同じ時代の「Ⅴ」のケースにくらべ、こんなに長さが違いますよ。

FVだから、倉庫に立てて入れているとデコボコして不揃いなんだよね。

VMあのタッパのあるヘッドのバンジョーペグを考えて深いハードケースにしたのなら理解できます。

FVただし、それでも「輸送」するときには丁寧にペグを全部はずして、縦荷重にも耐えられるよう、しっかり養生しないとね。

VMそれと、この持ち手ってアンプのハンドルをリペアでつけたような印象ありませんか?

FV昔は私もそう思っていたけど、持ってるFirebirdのケースは概ね似たり寄ったりだから、オリジナルなんじゃないかな?

VMそんな適当は発言じゃ困りますよ(笑)

FVあ、この辺のラッチ、SGっぽいって書いといて。

VM自分で言えば良いじゃないですか、もうっ。

ポジションマーク、指板、ロッドカバー

FVクローズアップだよね、今回も。

VM60年代前半のセルロイド・ポジションマークって、50年代とは違うし、60年代中期以降とも違って透き通るような感じです。

VMLPSGとかFirebirdとか、Ⅴのディッシュマーカーでみると、もっと良くわかるんですけど。

FVよく見てるね。茶色っぽくて、下まで透ける部分があるんだよね。

VMフィンガーボードは、カタログにも「Brazillian rosewood」って明記されています。

FVポイント高いね。「明記されている」って事が大事だ。

VMでも、こんなにピックガードのコンディションが良くて、なんで「ロッドカバー」の隅っこが割れますかね?

VM明らかに、ロッドカバーが縮んでますよ。

FV同年代の予備があるから交換すればいいだけなんだが…。なんとなく「買ったままの状態で持っておきたい」っていう気持ちが強くて(笑)

VM相変わらず、よく理解できない拘りがあるなあ。せっかくのクローズアップなのに、新しいトピックスはないんですか?

樹脂シャーシのインプットジャックと3ストランドのピックアップ・ワイヤー

FVうーん、じゃあ、とっておきのを。

VMあちゃー、これ出しちゃいますか。

FV何かわかってるの?

VMえっと、僕的には2つありまして、①インプットジャックが樹脂シャーシのタイプ、②ワイヤーが3ストランドです。

FV正解!!

VM自分EBなんですけど、以前インプットジャックを交換しようとしたらこのタイプで、同じのを探しても全然なくて。

FV60年代のEB?

VMそうなんです。他にも、60年代後期のSGとかでも、このタイプがありますよね。

FVあまり気にせず交換しちゃう消耗パーツだから、オリジナルコンディションで残っていたらラッキーなのかも。

VMでも、やっぱりコレがいいですよね、バックパネルを開けたときの印象として。

FVで、もう一つの②なんだけど、これは私も大きな勘違いをしていた時期があって…。

VM2ストランドでしょ? まさか、天下の工業製品「ギブソン」が、ピックアップのワイヤーで、60年代に2ストランドと3ストランドで使い分けてたなんて、思いもしませんから。

FVファイヤーバードのワイヤーが、ピックアップを含めて3ストランドって気づいたときはショックだったね。

VMということで、これが「フルオリジナル」となります。で、ポットは63年ですね。

「筆舌に尽くしがたい」レトロな感慨

FVあとはねえ、蘊蓄としては「コンペンセイテッド・ブリッジ」の裏側にも「DJ」マークがあるよ。

VMうひゃー、これまでヴィンテージギターを観てきて、初めて気がついた。

VMこれは、ゴールドバージョンも同じでした。

FVフルオリジナルをキープするのも、なかなか大変でさ。このネジなんか、本来楽器としての機能をフルで発揮するなら「交換したいパーツ」だろ?

VMそれは難しい判断ですよ。自然がもたらした経年を含めて、ヴィンテージギターの存在感がオーナーにもたらすレトロな感慨というものは、「筆舌に尽くしがたい」訳ですから。

FVアカデミックに言えば良いってもんじゃないけど、当たってるね。

VMあざっす!

美しいマホガニーの木目と、精緻な加工精度
ヴィンテージならではのタイトなストラップピン
すでに60年代仕様に移行しているスクリュー
同じ時期にカラマズー工場から出荷された二台のギター
龍面:毛利夏実作

 次に読むなら

やっていい事と悪いこと - Firebird Ⅰ (前編)
自分では絶対に手を加える勇気がない、フルサイズのハムバッカー×2に改造されたヴィンテージのファイヤーバードⅠ。無謀な改造をされたこのギターを「やっていい事と悪い事」のキーワードで、2回にわたって見ていきましょう。

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

 Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム

HystericBird - Mini Humbucker for Firebird

ショップで見る
Vintage Maniacs 公式Webショップ