兄弟に見える? B.C. Rich SeagullとGibson SG
1970年代に輸入ブランドを初体験したギターキッズにとって、SG StandardとB.C. Richは憧れの存在です。今回はSeagullにクローズアップしました。随所にみられるSGとの共通点をお楽しみください。
1970年代に輸入ブランドを初体験したギターキッズにとって、SG StandardとB.C. Richは、かけがえの無い存在です。ギブソンは本国での量産体制が整い、ヨーロッパにアジアにと輸出を拡大していた時代ですから、神戸や梅田の楽器店の店頭で見る機会も多くなり、レスポールやSGは憧れの的でした。
一方で新興勢力のB.C. Richも、70年代後期には桑名正博さんや後藤次利さんが使っている映像がテレビで頻繁に流れ、とてつもなく高額で、それこそリッチなハンドメイド・ギターと感じていました。みなさんも同じ印象だと思います。
カタログの写真には、楽屋でSeagullを弾くエリック・クラプトンの姿も見られます。
写真の3台は、当時からずっとトリオのコレクションとして手元にあったものです。SG Standardは珍しいトフィーブラウンで、マホガニーの色がきれいに出ていて大好きなカラーです。Seagullも同じくマホガニーの色が美しいですね。
SG StandardとSeagullのデザインと作りを見ていると、多くの共通項があるのがわかります。
特にカッタウェイやボディ底部の左右に施されたコンター(ボディのエッジを斜めに削っている部分)は、手作業でかなり大胆にカットインしています。角度によっては、同じモデルが3本並んでいるようですね。
SGは比較的目にする機会が多いので、今回はSeagullをクローズアップしました。随所にみられるSGとの共通点をお楽しみください。
いかがでしょう、SGとSeagull。今でもSeagullのボディシェイプは復刻されていないので若い人たちには馴染みがないかもしれませんが、古き良きチャレンジングな70年代を回顧すると、こんな素敵がギターが出てきます。最後に、こんなギターがあったらいいな…的な画像をどうぞ。
Twitter掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。
関連する記事
Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム
目指したのはPAFっぽい音ではなくPAFそのままの音
Vintage Maniacsが知見を結集しプロデュースする、ヴィンテージ・レプリカ・ハムバッカー「Hysteric PAF」。伝説のPAFサウンドをあなたへ!
ショップで見る