ギブソンのヒストリックなグッズ

今回はちょっとキュートなヒスコレ・グッズをご紹介します。これはギブソン社が正式に「Historic Collection」というネーミングを使い始めた記念すべき1992年のディーラー用バナーで、ベルベットの高級生地に刺繍でギブソン・ギターのヘッドストックが縫い込まれています。

ギブソンのヒスコレ・ディーラー用バナー

ヴィンテージ・グッズではないのですが、今回はちょっとキュートなヒストリック・コレクションのバナーをご紹介します。これはギブソン社が正式に「Historic Collection」というネーミングを使い始めた記念すべき1992年のディーラー用バナーで、ベルベットの高級生地に刺繍でギブソン・ギターのヘッドストックが縫い込まれています。あまり見かけないアイテムですね。

ギブソン・ギターの刺繍

実はこれ、壁掛け用のビニールバナーではなく、1cmほどのクッション材がはいった敷物になっていて、ギターを載せるのにちょうどよい按配になるのです。

ギターを載せるのにぴったりのグッズ

マットレスのような感じでギターにやさしい作りですね。

クッション材の入ったバナー

ギターにやさしい作り

ヒスコレのマークは、私たちレスポール・ファンが馴染んだスタンダード・ヘッドストックではなく、より絢爛で豪華なジャズギターのデザインが採用されています。トラスロッドカバーはSuper 400などに搭載されているデザインでかっこいい!

ヘッドストックの刺繍

刺繍はSuper 400などのジャズギター用デザイン

四隅には「Gibson USA」の刺繍がレイアウトされていて、どこから見ても「ヒスコレ・ディーラーだ!」と主張しています。

Gibson USAロゴの刺繍

こんな素敵なグッズなら、書斎やリビングにいくつあってもうれしいですね。

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

最新の記事

ゼマイティス・ベースのチューンナップ(前編) - Stay with T スピンオフ

さらりとモダーンのアーカイヴス Part Ⅰ

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (後編)

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (前編)

おすすめ記事

音の本棚 番外編 『ギブソンのすべて』 - 昭和のティータイム

gibson-catalog-1968-gold-top-00

レスポール・モデルが本格的に復刻 - 1968年のギブソン・カタログ

ハンガーとネック

音の本棚 - 『The Gibson』というムック本