Gibson Flying V 83 - 暑い夏の夜の夢(後編)

前編に引き続き、「しっちゃかめっちゃか」なスペックで世間をあっと言わせたGibson Flying V 83特集の後編です。ケースポケットに入っていた保証書や、ギブソンの当時のカタログを見ながらFV83のスペックをご紹介します。

むちゃくちゃかっこいいハードケース

冒頭から余談ですが、ハードケースはむちゃくちゃかっこいいです。71年のメダリオンケースみたいで、ほれぼれしますね。

この頃から、本体のホールド用あんこがしっかりしています。

カナダ製(Made in Canada)

保証書と当時のカタログ

ケースのポケットに当時の保証書が入ってました。これは、前オーナーに感謝したいです!

以前はブルーだった印刷がエンジ色に変わっています。

ブルーは、1971年のSG Standardに付属していたものです

シリアルから判断すると、このFV83は「1985年製で、販売された日付が85年6月20日」です。当時のカタログも一緒に発見できましたのでご覧ください。

ここでも注目はスペック表記です。

一方は「マホガニーボディ」、もう一方には「メイプルボディ」と記されています。となると、アルダーとマホガニーとメイプル、3種類のボディを年代別にマイナーチェンジしていたのでしょうか。

異質なピックアップ「Dirty Fingers」

なによりも、このFV83を異質たらしめているのは、これらのボディやネックに使われている木材ではなく、「ダーティーフィンガーズ」を搭載している点だと思います。

デリケートなギブソンのサウンドクリエイトにあって、悪名高き高出力の歪系サブカル・ピックアップ(笑)です。

どの角度から見ても、ほれぼれする美しいデザインです。Pat刻印ナンバーもヴィンテージっぽくてしびれますね。ピックアップキャビティやワイヤー用の溝加工がタイトで、さすがギブソン・ナッシュビルです。

ペグ、ブリッジ、コントロール

ペグは、長年お世話になったKlusonやSchallerから逸脱して、脈略無くGrover 102Cを搭載。

まあ、なんでも「Grover載せとけっ」って時代でもありますから、致し方ないです。

ブリッジはナッシュビル・チューンオーマチック(ナッシュビル製なので当然ですね)。

バックパネルからアクセスできるコントロール類は、従来のピックガードマウント型から格段にメンテナンス適正が向上しています。ちっこいセラミックコンデンサーは、キュートですね。

やりたい放題のギブソンのチャレンジ

当時のカタログを見ると、変な形のサンバースト・エクスプローラーが載っていたり…

とうてい天下のギブソン・デザインとは思いたくない、ライフル型ベースが登場したりと…

なんやら「キナ臭い時代」の幕開けなのですよ。バナナヘッドのレスポールとか、もうやりたい放題。誰か止める役員いなかったのか?

ここまで書いて言うのもなんですが、まあ、この時代として「新しいことにチャレンジしてみました」というのは良かったのか悪かったのか…。個人的には、通過すべき大切な時代だったと思いたいです。あ、カタログには「スペックは周知なしに勝手に変えちゃいますよ」と但し書きがありました(笑)

最後に、ロッドカバーはやっぱりフライングVっぽくないような…。

 次に読むなら

SECOND刻印のFlying VとExplorer - セカンドって、セコハン?
今回はギブソン・ギターのヘッドストックの裏にある「SECOND」の文字に注目。渋谷で偶然出会ったSECOND刻印の白いエクスプローラーと、同じ刻印の白いフライングV。そんな2本のギターにまつわるストーリーをご紹介します。

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

 Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム

Vintage Maniacs Magazine Vol. 1

Vintage Maniacsのブログに著者コメントを追記し、編集・再構成した「Vintage Maniacs Magazine」。全ページフルカラー仕様で、資料としてもオススメです。Vintage Maniacsが切り込むディープでマニアックなヴィンテージギターの世界をお楽しみください。

ショップで見る
Vintage Maniacs 公式Webショップ