カラマズーの冶具 Part 3 - バンブルビーのデッドストック

今回はカラマズー工場のレフトオーバーパーツの中から、デッドストックのバンブルビー・コンデンサに注目。「P」や「2」の刻印のバリエーションをご紹介。さらに60年代後半から70年代に採用されたポジションマーク用の板材も見ていきます。

バンブルビーの外観をチェック

VM (Vintage Maniacs)あ~、またこんなに溜め込んでる。

FV (Fukazawa Vintage Club)バンブルビーのデッドストックって、あんまり見ないだろ? 今回は、コンディションの良いモノや、キーボードから取り外したものとか、いろんなバージョンを見ていこう。

VM数値や音色については、専門的に特集しているサイトがいくつかあるので、今回は外観を見ていくんですね。

FVそう。まとめて観察してみると、新しい発見もいくつかあったので、詳しくチェックするよ。覚悟しておいてくれ(笑)

VM覚悟してますよ、毎回(笑) えーっと、まずはデッドストックですね。

FVこれはカラマズー工場のレフトオーバーパーツで、未使用だね。特徴的なのは、脚の付け根の片一方が太くなっている事。

FVでも、全部が全部というわけではないよ。

VM脚を広げると結構な長さがありますね。

FVこっちのは片側だけ短くしてあるけど、搭載する前に切ったんだろうか。

VM両脚とも短いのは、ボードから取り外したものですよね、きっと。

「2」や「P」の謎

VMちょっと前までは エレクトーンか電子オルガンみたいな鍵盤楽器に随分たくさん搭載されていたみたいですね。前から気になってたんですが、この○の中に、アルファベットの「P」とか数字の「2」があるじゃないですか。これって何ですかね?

FVこれねえ、わかんないんだよ、いまだに。「P-P」と「2-2」だろ?

VMえ、「2-2」と「ブランクーブランク(以降“〇”表記)」じゃないんですか?

FV普通は「P-P」と「2-2」だけど、いろんなパターンがあるんだよ。で、察するに金型のキャビナンバーかもしれない。あまり想像で言いたくないから、もうちょっと調べてみるよ。ただ、圧倒的に多いのは「2-2」だね。

VMこっちのは「2-P」と「〇-V」ですね。けっこう珍種ですか?

FVゴマシジミの判別やってるんじゃないから、珍種とか言ってないで、ちゃんと確認しようぜ(笑)

VMみんな「ゴマシジミ」ってわからないですよ。FVさんが蝶のコレクターなのは良いとして、 例えとして適切じゃないなあ。もっとわかりやすく「ネブトクワガタの顎」とか。

FV……。

VMえーっと、次の個体は撮影ミスではなく、ちゃんと「2-2」と「2-2」です。

FVデッドストックのものでもいろいろなパターンがあるから、サプライヤーが出荷先別に数字で個体を管理していたわけではなさそうだな。

VM片側の脚だけ切ってある個体はどうでしょう。

VM「2-2」は良いとして、「D-〇」は初めて見ましたよ。キャビナンバーなら数字だけで良いと思うので、先ほどの「V」とか、この「D」とかって意味がわかりませんね。

FV「2-2」に「C-W」だよ、これは…。

VMでも、圧倒的に「2-2」「P-P」が多いんですよね?

FVそうだね。数えていると、だいたい60%ぐらいはその組み合わせだね。

FV「2-2」「S―P」こっちは「2-2」と「N-V」かぁ、まちまちだなー。

ポジションマーク用板材のデッドストック

VMそろそろ飽きてきましたよ、やめませんか?

FVうーん、確かに面白みがないなあ。ちょっと寄り道して、カラマズーの冶具 Part 1の68GTの続きで、ポジションマーク用板材のデッドストックを見てみるかい?

VMなんだあ、良いモノあるじゃないですか。隠してないで、先に見せてくださいよ(笑)

FVこの柄は、60年代後半から70年代に採用されていて、復刻版が無いから貴重だよ。

VMこれを使って、ヒスコレの56モデルを68GTにチューンナップって企画はどうですか?

FVいいねえ、やってみたいね。こんな感じのフィンガーボード。

FVで、ピックアップカバーはGibsonロゴ入りのP-90だろ?

VMうわー、ワクワクしてきました。

ブラックビューティーのロゴは3種類

FV最後に、とっておきの「ブラックビューティー」。

VMこれもデッドストックですか、やりますね。あ、「2-2」だ(笑)

FVブラックビューティーは、ロゴのフォントが3種類あるね。

FV随分と違うだろ? 68GTでもフォントがまちまちで、2個揃ってないものが多い。Vintage Maniacsでヒスコレ・チューンナップの68GTをやるときには、ポジションマーク、GibsonロゴP-90カバー、ブラックビューティー、そして「寸足らず白蝶貝」 を再現するよ。

 次に読むなら

Spragueコンデンサー解体新書 - 知ったかぶりの巻 (前編)
ヴィンテージ・ファンにはおなじみの伝説のコンデンサー「Sprague Bumblebee」。2回シリーズでお届けする前編の今回は、貴重なヴィンテージの個体を分解してみました。なかなか見る機会の無い内側をじっくりご覧ください。

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

 Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム

Vintage Maniacs Magazine Vol. 1

Vintage Maniacsのブログに著者コメントを追記し、編集・再構成した「Vintage Maniacs Magazine」。全ページフルカラー仕様で、資料としてもオススメです。Vintage Maniacsが切り込むディープでマニアックなヴィンテージギターの世界をお楽しみください。

ショップで見る
Vintage Maniacs 公式Webショップ