Gibson Music City Jr. with B-Benderの旋律
びっくりするようなギターがギブソンから登場しました。B-Benderを搭載し、ペダルスティール・サウンドを手軽にギターで再現できるのが売り。さらにもうひとつの魅力は、カントリーっぽいレザー柄が施された美しいハードケースです。
目次
久しぶりに、びっくりするようなギターがギブソンから登場しました。パッと見た感じ、レスポール・Swanp Ashモデルに改造でテレキャスターのピックガードを搭載したのかな…って、ほとんどのギタリストが感じたのではないでしょうか。とにかく個人的には「似合ってないなあ」という第一印象です。いかに私がギブソンファンで、過去の暴挙を許してきたとしても(笑)
Music City Jr.のB-Bender
ギブソン社のWebには、クラレンス・ホワイトとジーン・パーソンズが共同開発した、ナッシュビル・サウンドに欠かせない発明「B-Bender」と書かれています。このパーツですね。
ストラップピンと連動していて、下側に押すと2弦がチョーキングされる機構です。
ペダルスティール・サウンドを手軽にギターで再現できるのが売りです。アメリカ人の発明好きっていうか、便利なら何でもチャレンジっていう姿勢が、なんとなくジーンズやジッポーと共通してませんか?
テレキャスターに搭載したときの複雑な機構と比べると、ギブソン製はボディバックには何もついていないシンプルな構造になっています。
ギブソン社によると、今回Music City Jr.に搭載されているのはジョー・グレイザーが80年代に開発したバージョンを共同でモディファイしたもので、P-90ピックアップとの組み合わせで、従来にないナッシュビル・サウンドを作り出すことができるとのことです。
パーツと細部をチェック
しかしピックガードまでテレキャスの真似をする必要はないと思うのですが、このあたりはナッシュビルのギタリストから受け入れられるための妥協点かもしれません。
ブリッジは良く見るとナイトホークのものを改造しています。このあたりは合理的。褒めておきましょう。
アッシュボディにメイプルネック仕様ですが、アッシュの色合いには結構個体差があります。
テレキャスターと違い、ネックジョイントはセットネックです。どうせならボルトオンにする手もありましたね。
ボディバックはかなり違和感があります。ギブソンファンとしてはヘンテコに感じます。
キャビティは伝統的なレスポールタイプですが、中身はコイルタップとか搭載して “while loaded for fat, driving Gibson P-90 tone along with coil-tap switching to access brighter single-coil tones.” なのだそうです。
交換パーツがめんどくさそうです。ふつうにコイルタップ・スイッチをつければいいのに。上の2つのポットは見慣れない形ですね。
ネック部分は、まんまテレキャスターです。指板材がやけに白っぽいのは、塗装の無い木地仕上げだからでしょう。フィンガータッチはスムーズです。ポジションマークもテレキャスターを意識していて、ちょっとチャーミングに思えます。
ヘッドストックだけ見ると安価なスタジオモデルにも見えます。
どうせならナチュラルにウオータースライド・デカールとかじゃ駄目でしょうか。いや、むしろこんなにアイデア満載のギターですから、スクリプトロゴあたりを搭載してもよかったかも。
またはフラワーポット。うーん、こうなるとボディをサンバーストにして…
もうひとつの魅力、ハードケース
さて、このギターのもうひとつの魅力は、カントリーっぽいレザー柄が施されたハードケースです。別売のないケースなので貴重ですね。
これだけでも持って歩けばスーパースターでしょう。間違いなく。
ギブソンのWebサイトに載っている写真にはGibsonバッチがついていますが、量産された際にはつけられなかったようです。
なにはともあれこのアイデア、ナッシュビルで広く受け入れられることを願っております。
掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。
関連する記事
Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム
目指したのはPAFっぽい音ではなくPAFそのままの音
Vintage Maniacsが知見を結集しプロデュースする、ヴィンテージ・レプリカ・ハムバッカー「Hysteric PAF」。伝説のPAFサウンドをあなたへ!
ショップで見る