センター2ピースボディのSGはカタログに無いレアモデル

今回紹介するのはセンター2ピースのSGです。60年代のギブソンはメロディーメーカーでさえも、塗りつぶしでなければおおむね1ピースのマホガニーで作っていたので、木目が見えるのに「堂々とセンターツーピース」ってのは解せないわけです。

皆さんもそうだと思いますが、私はギターのボディ材は単板がうれしい性質(たち)です。プライよりも一枚板の方がリッチな印象があるのです。良し悪しではなくて「一枚の木材からボディをしっかりと切り出す」ソリッドな好みの感覚ですね。フライングVのような大きなサイズのギターでも、ギブソンは1967年には一枚のマホガニー材で生産していたので、それはそれでうれしいスペックでした。

ところが、ここに紹介する2本のSGは、一枚板信望者のギブソンファンならばひっくり返ってしまうような、センター2ピースのボディなのです。実はギブソンは普及価格帯のメロディーメーカーでさえも、塗りつぶしでなければ60年代はおおむね1ピースのマホガニーで作っていました。なので同時期のSGジュニアとSGメロディーメーカーが、木目が見えるのに「堂々とセンターツーピース」ってのは解せないわけです。

まずはデッドストックのSGジュニアです。ブライトなチェリーレッドに美しい木目のマホガニー。見事にセンターで貼り合わせてあります。ブックマッチというやつですね。

一枚板が主流の量産工程で、わざわざ貼り合わせたボディ材を使う意図がわかりませんが、初代オーナーである元カラマズー工場の製造課長の説明では「白いピックガードでテレビ映えを良くしようと考えたNAMMショーモデル」らしいのです。

次にシースルーウォルナットのSGメロディーメーカーです。

通常のウォルナットカラーはもうすこし深いブラウンですが、このギターはレスポールのダークバックに近いカラーで木目が見えやすいです。表からよりも裏から見た方が2ピースの継ぎ目が見やすいです。

とにかく亜種の多いSGシェイプですが、こんなにも堂々とカタログスペックに無いものを作られると、コレクターとしては追いかけても追いきれません(笑)他にもヘンテコな2ピースや3ピースのギブソンギターが60年代に存在していたかもしれません。見かけた方は、ぜひ情報を!

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

 Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム

目指したのはPAFっぽい音ではなくPAFそのままの音

Vintage Maniacsが知見を結集しプロデュースする、ヴィンテージ・レプリカ・ハムバッカー「Hysteric PAF」。伝説のPAFサウンドをあなたへ!

ショップで見る
Vintage Maniacs 公式Webショップ