忘れたころにやってくる ハードケース編 - Gibson EB-2
今回はインターネットオークションで入手したEB-2用のハードケースをご紹介。ボディ部分はES-347のケースと同じサイズに見えますが、ネック・ヘッドストック部分の大きさや、使われている金具には随分と違いがあります。
目次
Gibsonベース用のハードケース
ベーシストの方々は、愛器をハードケースで持ち歩くことは、あまりないですね。私も、どちらかといえば厚手のギグバッグ派です。なので、普段は自分の手元にあるベースが、どのケースに収納されるべきなのか、注意深く考えたりしません。
これまでの特集で振り返ると、SGベースは比較的オリジナルケース度が高いです。SGベースはボディシェイプが同じでもスケール違いがあるので、ケースを間違うとネック部分がぶかぶかだったりはあります。気にしませんが(笑)
バイオリンシェイプのEBは特殊すぎてケースとセットの場合が多いですが、他はあまり気にしていませんでした。
ギブソン的なベース (前編) - 50年代
2020.9.25
ギブソン的なベース (後編) - 60年代
2020.12.18
ギブソンEB-1ベース - フルセットのコレクション
2017.2.10
ところが、EB-2はオリジナルだと思っていたケースが全然違うES-335のケースで、ネックが入らなかったり、そもそもが「このベースのハードケース持ってたっけ?」ぐらいの感覚なので、いざ遠方への輸送時に探すとガレージから適切なケースが出てきません。それどころか、入るケースが見当たりません。困ります。
オークションサイトで入手したEB-2用ケース
そんな中、インターネットオークションサイトで手頃な個体を見つけました。
コンディションが良さそうなので、さっそく入手することにしました。前オーナーの気合が入ったバンド名、かっこいいですね。ブルース・ブラザーズのファンだとお見受けしました。画像だけでは、本当にEB-2が入るか、ちょっと不安ですが、説明には「ベース用ですが本体がなくて、合わせる方法がないです。335は入りました」と書かれています。
さて、到着した個体はこんな感じで、ES-347が収納されているセミアコ・ケースよりも、ふたまわり大きい印象です。
ボディ部分は概ね同じ形状・サイズに見えますが、ネックを格納する部分は幅が広くて長いですね。
ESシリーズとEBシリーズのケース比較
さっそくES-347のケースと細かく比較してみましょう。
たしかにネック部分が随分長いです。そして大きなツマミのペグが収まるように、横幅も随分あります。
ヘッド部分の長さは、こんな感じでした。
ESシリーズのハードケースは、当時(1966年)のカタログプライスが次の通りで、SGシリーズと比較して高額です。
ES用 | 519 Faultless Case | 66.00 USD |
EB-2用 | 539 Faultless Case | 77.50 USD |
SG用 | 537 Faultless Case | 62.00 USD |
クローズアップで見ていくと、確かに耐久性にすぐれたパーツが使われています。
そして、見えにくいですが「Gibson」ロゴはESシリーズがゴールド、ソリッドシリーズはシルバーになっています。普段見過ごしがちな部分ですね。
こうして改めて比較してみると、ESシリーズのハードケースには上級グレードならではのパーツが各所に使われており、耐久性ではソリッドボディ用を上回っています。当時の価格でわずか数ドルの差ですが、何年も経過するなかで、その差が歴然としてきますね。
オリジナル・ハードケース付きのヴィンテージが探しにくくなってきましたが、私はなるべく丁寧にレストアしながら、本体とケースのマッチングを増やしていきたいと考えています。
謎といえば、裏側のラッチだけが違う形状でした。
次に読むなら
掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。
関連する記事
Vintage Maniacs Shopのおすすめアイテム
Vintage Maniacs Magazine Vol. 1
Vintage Maniacsのブログに著者コメントを追記し、編集・再構成した「Vintage Maniacs Magazine」。全ページフルカラー仕様で、資料としてもオススメです。Vintage Maniacsが切り込むディープでマニアックなヴィンテージギターの世界をお楽しみください。
ショップで見る