40年後の復刻 アーティストケース(後編)

Vintage Maniacsが復刻した「アーティストシリーズ・ハードケース」。後編の今回は、Sorrentoモデルと一緒に製作したLoreleiモデルとDallasモデルについて、製作の経緯も含めて詳しくご紹介します。

VM (Vintage Maniacs)前編では、ちょっと出し惜しみ(笑)していましたけど、やっぱ「レスポールのフラワーチルドレン」って、あったらあったでカッコいいですよ、レトロしていて。

FV (Fukazawa Vintage Club)お、フラワーチルドレンかあ。クラプトンのサイケSGとか、ジョージ・ハリスンのストラトとか、ジミヘンのVとか、ヒッピー文化を色濃く反映するカラフルなギターがあったよね。

Vintage Maniacs Artist Hardcase Sorrento for Les Paul Model Proto Type

コダワリのステッチ

VMいってみれば、ヴィンテージのACEストラップとかも、そんな一連のカルチャーを反映して今日のコレクターズアイテムになっているんですね。

FVで、印刷会社さんのご協力があって、外装のビニール素材に印刷したプロトタイプが完成したわけだけど、ここからがまたまた苦難の連続。

VMベトナムとインドネシアと台湾と、試作をお願いしまくってましたね。

FVポイントはさ、テーパーの部分。

VMこのプロトタイプは糸が出てませんね。

FVヴィンテージは、ステッチがしっかりと外側に出てて「糸で縫ってありますよ~」って。

VMへんなところに拘りますね。

FVそもそもコダワリって、「普通みんなが気にしないような細かい部分に着目する」って意味だろ?

VMおっしゃるとおりで。

VM最初のプロトタイプがこれですよね。

FVほれぼれするねえ。

3種類のアーティストケース

VMで、いろいろサンプルを試作して、たどり着いたのが「これ」。Sorrentoは良いとして、あとの2つは、どういった経緯(いきさつ)なんですか?

Sorrento(ソレント)モデル
Lorelei(ローレライ)モデル
Dallas(ダラス)モデル

FV試作の最中いろんな外装パターンを見せてもらっているうちに、どんどんイメージが膨らんで、あれもこれもって作りたくなってきてね。で、ギタリストの方々に見てもらったら好評だったんだよ。

VM詳しく見せてくださいよ。

FVまずは、「Sorrento for SG」だね。

VMステッチがちゃんと再現されてますね。

FVかっこいいだろ?

VM次の「Lorelei for SG」は、どうなってるんですか?

FVこれはさ、以前PRSでも限定で出ていた、カラフルな模様のゴブラン織風ハードケースを意識して、特別に作ってみた。肌ざわりが抜群に豪華で、高級カーテンみたいだよ。

VMヨーロピアンでノーブルですね。

FVそして、3台目は、ちょっとワイルドなテキサス・レザー風デザインの「Dallas for SG」だ。

VMGibsonで限定生産されたMusic City Jr.でしたっけ? それのハードケースがレザークラフトのカーヴィングっぽくて、むちゃくちゃ欲しかったです。

FVあのハードケース、Reverb.comで440ドルで売れてたぞ(笑)

VM僕は個人的にテレキャスを入れたくなります。

FVこうして、いろいろ試行錯誤して、アメリカ・カナダ・ドイツ・ベトナム・日本・台湾・インドネシア・中国で沢山のハードケースメーカーさんにお世話になりながら、苦節40年でとうとう復刻に漕ぎつけましたので、「マジカルミステリーなフラワーチルドレンのヒッピーカルチャー」に、ビビっときたヴィンテージファンの皆様に、ぜひ手に取ってほしいと思います。

VMおお、スタジオ写真も気合い入ってますね!

VM有償頒布もしておりますので、是非ぜひ。

40年後の復刻 アーティストケース(前編)

Gibson Artist Case Seriesの復刻 VM (Vintage Maniacs)と…

2022.05.27

掲載されている文章および画像の無断転載・引用(ソーシャルボタンは除く)は固くお断わりいたします。

最新の記事

ゼマイティス・ベースのチューンナップ(前編) - Stay with T スピンオフ

さらりとモダーンのアーカイヴス Part Ⅰ

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (後編)

永遠の憧れ - 1971 Custom Flying V降臨 (前編)

おすすめ記事

なつかしのトレーディングカード Part Ⅰ 前編

hiroshi-takegami-vintage-strap-collection-00

Hiroshi Takegami ヴィンテージ・ストラップ・コレクション

gibson-flame-maple-00

ギブソンのカタログに登場するフレイムメイプルの変遷

音の本棚 - その名も『The Les Paul』という雑誌