ギブソン (32/34ページ)
ギブソンSGスペック比較 - 鼻血レッドとキャラメルキャンディ
SGはギブソン・ソリッドギターの長い歴史にあって、延々と製造され続けたモデルのため、数限りない仕様変更を繰り返し、カスタムメイドもあったりとコレクター泣かせなギターです。今回はトフィーブラウンのSGとチェリーレッドのSGをならべて、細かなスペックの違いを見ていきます。
入手困難なトフィーブラウンのSGスペシャル
40年かかって入手できたのはこれ1本だけ。めずらしいトフィーブラウンのSGスペシャルと、同じくトフィーのSGスタンダードを比較しながら見ていきましょう。
ギターケースと過ごすSGなSunday
SGのケースって、年代別・価格帯別に結構なバージョンがあって、特に70年代はカスタム用の高級ハードシェルケースからチップボードっぽいのまで多数あります。なのでヴィンテージを買うときは、ケースがオリジナルか、同じ年代でも入れ替わっていないかなど、しっかりと観察するようにしています。
レスポールBFGゲイリー・ムーア・モデル
ギブソンは普及版レスポールのゲイリー・ムーア・モデルを2機種出しています。今回取り上げるギターは「本人が使っているのを見たことがない」という印象のギターですが、スペックを見るとすごいんです。
チェーンソーと呼ばれるプロテクターケース
ギブソンが70年代に発売した「チェーンソーケース」や「ロケットケース」と呼ばれている、棺桶のような樹脂成型ハードケース。70年代に思いを馳せながら、この「プロテクターケース」を見てみましょう。
エリック・クラプトンのエルボーカット・エクスプローラー
エリック・クラプトンが日本公演で使用しミュージックマンのポスターにもなった「エルボーカット・エクスプローラー」。カットされたエルボーがたまらなくキュートです。
フライングVで感じるヴィンテージへのノスタルジー
山野楽器が輸入代理店だった時代に限定生産された、めずらしいスペックのフライングVを紹介。ギターケースに入っていた、ヴィンテージファンの心をくすぐる付属品もチェック!
ヘンテコギブソン WRC Wayne Charvel ライセンスモデル
歴代ギブソン・デザインの中でも異彩を放つGibson WRCにクローズアップ。エクスプローラーベースも加えてGibsonっぽくないモデル特集!
バダスブリッジとギブソンの蜜月
ヴィンテージ・ギブソン・ファンにとって、コンビネーションブリッジとバダスは切っても切れない蜜月の関係です。モデルチェンジの歴史を追いながら、バダス・ブリッジの特徴を見ていきましょう。
ブルーメタリックのレスポール・スタンダード
なんてことないレスポールが妙に気になることって無いですか?サンバーストかゴールドトップが一般的なレスポール・スタンダードの中で色物的なブルーメタリックのスタンダードにクローズアップ!
兄弟に見える? B.C. Rich SeagullとGibson SG
1970年代に輸入ブランドを初体験したギターキッズにとって、SG StandardとB.C. Richは憧れの存在です。今回はSeagullにクローズアップしました。随所にみられるSGとの共通点をお楽しみください。
サンダーバード・ベースの改造 - ヴィンテージと現行のスペック比較
スージー・クアトロ、マーティン・ターナー、ピート・ウェイなど、ハードロック・サウンドを支えてきた強者ベーシストに愛されたサンダーバード・ベース。今回はレギュラーモデルのサンダーバードを見ていきましょう。