9542
俺スキ - ファイヤーバード・メダリオン・チューンナップ
フライングVのメダリオン・プロジェクトにつづいて、ファイヤーバードのプロジェクトが始動。改造のベースとなった2016年のJapan Limitedモデルの仕様を見ていきながら、完成したメダリオン・ファイヤーバードをご紹介いたします。
9542
フライングVのメダリオン・プロジェクトにつづいて、ファイヤーバードのプロジェクトが始動。改造のベースとなった2016年のJapan Limitedモデルの仕様を見ていきながら、完成したメダリオン・ファイヤーバードをご紹介いたします。
9301
Gibson The SGの「保証書」特集の後編。ヴィンテージギターのマーケットでは結構手頃な価格の機種ですが実はハイスペックなThe SG。名前がかっこいいVelvet Brickピックアップや搭載パーツを紹介しつつ、ワランティカードの謎に迫ります。
9508
ヴィンテージ・ファンにはおなじみの伝説のコンデンサー「Sprague Bumblebee」。2回シリーズでお届けする前編の今回は、貴重なヴィンテージの個体を分解してみました。なかなか見る機会の無い内側をじっくりご覧ください。
9458
厚化粧のL-5Sとくらべて「すっぴん美人」のGibson L-6S。Custom/Deluxe/Midnight Specialと入り乱れる複雑なスペックを整理しつつ、豪華仕様のL-5Sと同時期に企画されたL-6Sの細部に迫ります。
9387
今回は異端なデザインで印象深い1972年のGibson SG Professionalをご紹介します。ハイスペックとチープの狭間に揺れるこのモデルからは、当時のギブソンの「モノづくり」へのチャレンジを感じます。
9359
ES-175にクローズアップする企画の後編。今回は70年代初期でもスクエアウインドウ付きのナンバードPAFが搭載されている理由の推測と、ブリッジ周りのスペックの違いを観察していきます。
9258
音の本棚「音棚(オンダナ)」の第1回は、昆虫図鑑のごとき正確無比はカラー写真と解説で度肝を抜かれた『The Beauty of the Burst』を特集。都市伝説的に語られる「消えたレスポール」と「間違えたレスポール」の謎を解き明かします。
9226
カラマズーの治具シリーズ第2回は、ネックを中心にご紹介。手作業の個体差が大きそうな年代は、シリアルナンバーからギターが作られた曜日を割り出すと、その個体の品質が推察できるかも?