グッズ/アクセサリー (8/10ページ)

gibson-woven-strap-00

ウッドストックの時代が見え隠れするギブソンの織物ストラップ

ヴィンテージストラップの代表格はもちろんAceとBobby Leeですが、ギブソンやフェンダーも頑張っています。中でもWoven Strapとよばれるシリーズは有名で、カタログでも別売アイテムとして掲載されています。

vintage-gibson-case-badge-00

ヴィンテージと復刻版の違いをチェック - ギブソンロゴ・ケースバッジ

ヴィンテージのバッジはブラウンケースのほか、安価なアリゲーターケースやブラック・チップボードケースの内蓋にも取り付けられていましたので、外れやすい内蓋ごと脱落しているものが結構あり、eBayなどのオークションでも比較的安価で入手できます。

gibson-catalog-1968-gold-top-00

レスポール・モデルが本格的に復刻 - 1968年のギブソン・カタログ

1960年以降SGシェイプになるレスポール・モデルですが、本格的に復刻されるのは1968年のP-90搭載ゴールドトップ・モデルになります。この年は同時に2台のレスポールが登場していますので、当時のカタログを見てみましょう。

gibson-firebird-color-chart-00

ファイヤーバードのカスタム・カラーチャート

フルカラーカタログの真骨頂、カスタムカラーのファイヤーバードが登場です。フェンダー社への対抗色が濃いファイヤーバードですから、もちろんディーラーの店頭で実際のペイントサンプルが見られるカラーチャートもありました。

gibson-catalog-1966-00

稀少なSG用Zipカバー - 1966年のギブソン・カタログ

1966年のソリッドギターは、SG、メロディーメーカー、そしてファイヤーバードです。SGのページにファイヤーバードの大写しが出しゃばっていることからも、当時フェンダー社に対抗して、いかにギブソンがファイヤーバードに注力していたかがわかりますね。

gibson-owners-manual-00-1

ギブソン・ギターのオーナーズマニュアル

70年代から80年代にかけてのギブソンやフェンダーというブランドには高級楽器としてのステータスを感じていた人も多いでしょう。そんな為替変動に翻弄されている80年代から近年までギブソンが丁寧にオーナーのために添付してくれているオーナーズマニュアルをご紹介します。

gibson-catalog-1963-00

ファイヤーバードへの注力 - 1963年のギブソン・カタログ

このカタログではファイヤーバードは見開きで4モデル掲載されています。西海岸ではフェンダー社が効率を重視した楽器作りでストラトキャスターやテレキャスターを拡販していましたから、ギブソンも従来のジャズギター路線から方向転換を図ったのでしょう。

guitar-workbench-00

バージニア生まれのギターメンテナンス用テーブル

みなさんはギターをメンテするときって、どんなテーブルを使っていますか?私は、学生時代はあまり気にせず、それこそ手元にある勉強机やお茶の間のテーブルを代用していました。実は最近ちょっと気に入ったテーブルを入手して使いだしたのでご紹介します。

gibson-catalog-1961-00

まだまだESシリーズがメジャー - 1961年のギブソン・カタログ

1961年のギブソンはソリッドボディのフェンダー社に対し、ジャズギターやアコースティックギターを製作する高級楽器メーカーのイメージが強く、ヒットチャートで活躍したレスポール人気とは裏腹に、店頭ではまだまだエレクトリック・スパニッシュ・シリーズがメジャーだったようです。

gibson-catalog-1960-00

ギターに比べて高額なZipカバー - 1960年のギブソン・カタログ

1960年当時のギブソンのカタログでは、レスポール・スタンダードは265ドルでハードケースが42.5ドル、Zipカバー(ZC-LP Deluxe zipper case cover)が30ドルです。ギターの1/10もする高額なZipカバーとは、どんなものだったのでしょう。

gibson-catalog-1958-00

フライングVが初登場 - 1958年のギブソンカタログ

今回は1958年のギブソンのカタログを見ていきます。表紙は当時ギブソンのギターのラインナップでトップ・オブ・ザ・ラインだったと思われるSuper 400です。裏表紙にはフライングVが初登場、堂々とハムバッカーを搭載しています。

gibson-retirement-gift-00

ギブソンの退職記念品

長年仕事に精励した功績に対し、敬意や感謝の意を表して贈られる退職記念品。今回ご紹介するグッズは、ギブソンのカラマズー工場を退職した製造部門の社員に贈られた垂涎の逸品です。

タグでさがす