ギター/ベース (19/21ページ)

firebird-vibrola-medallion-00

ヴァイブローラ搭載ファイヤーバード - メダリオン編

コレクターやファン、マニアの間で引く手あまたのスペックだったヴァイブローラ搭載のファイヤーバード。今回はメダリオンを中心に見ていきます。

gibson-joan-jett-melody-maker-00

ジョーン・ジェット・モデルのメロディーメーカー

現在でも現役バリバリのジョーンは、ホワイトにリペイントしたダブルカッタウェイのメロディーメーカーがトレードマークですね。今回はギブソンが何を思ってか突然企画した、ジョーン・ジェット・モデルを見ていきましょう。

gibson-music-city-b-bender-00

Gibson Music City Jr. with B-Benderの旋律

びっくりするようなギターがギブソンから登場しました。B-Benderを搭載し、ペダルスティール・サウンドを手軽にギターで再現できるのが売り。さらにもうひとつの魅力は、カントリーっぽいレザー柄が施された美しいハードケースです。

gibson-moderne-00

モダーン (Moderne) - 変形ギタートリオの復刻

変形ギタートリオの最後を飾るのは、2011年に前触れもなく登場したモダーン(Moderne)です。リバース・フライングV同様、このモデルもナチュラルとブラックがありました。アイボリーがあったという噂もあるのですが、まだ見たことがありません。

gibson-explorer-00

ヴァイブローラを搭載したエクスプローラー

このエクスプローラーに搭載しているのはショート・ヴァイブローラですが、なんといってもストップテールピースのスタッド穴が無い、この美しさ。サザンロック・ファンの方、これですよ、これ。

reverse-flying-v-00

リバース・フライングV - 変形ギタートリオの復刻

大胆かつクリエイティヴなデザインを実現したフライングVへのオマージュともいえるリバースV。なんとも魅力的なモデルです。直線で構成された美しいフライングVのボディラインとヘッドストックは、リバースしてみても意外と破綻せずにバランスの良いアウトラインを保っていますし、演奏性も抜群です。

gordon-smith-guitar-00

英国製ゴードンスミス・ギターとメロディーメーカー

メロディーメーカーは60年代の発売当初から今日までギブソンのベーシックなモデルとして、北米のみならずヨーロッパやアジアでも幅広く受け入れられています。英国製のゴードンスミスもメロディーメーカーへのオマージュともいえるボディデザインとパーツレイアウトで、カスタムギターからは一線を画したギターです。

gibson-sg-guitar-00

ギブソンSGスペック比較 - 鼻血レッドとキャラメルキャンディ

SGはギブソン・ソリッドギターの長い歴史にあって、延々と製造され続けたモデルのため、数限りない仕様変更を繰り返し、カスタムメイドもあったりとコレクター泣かせなギターです。今回はトフィーブラウンのSGとチェリーレッドのSGをならべて、細かなスペックの違いを見ていきます。

gibson-sg-special-00

入手困難なトフィーブラウンのSGスペシャル

40年かかって入手できたのはこれ1本だけ。めずらしいトフィーブラウンのSGスペシャルと、同じくトフィーのSGスタンダードを比較しながら見ていきましょう。

gibson-les-paul-bfg-gary-moore-00

レスポールBFGゲイリー・ムーア・モデル

ギブソンは普及版レスポールのゲイリー・ムーア・モデルを2機種出しています。今回取り上げるギターは「本人が使っているのを見たことがない」という印象のギターですが、スペックを見るとすごいんです。

eric-clapton-explorer-00

エリック・クラプトンのエルボーカット・エクスプローラー

エリック・クラプトンが日本公演で使用しミュージックマンのポスターにもなった「エルボーカット・エクスプローラー」。カットされたエルボーがたまらなくキュートです。

historic-collection-flying-v-00

フライングVで感じるヴィンテージへのノスタルジー

山野楽器が輸入代理店だった時代に限定生産された、めずらしいスペックのフライングVを紹介。ギターケースに入っていた、ヴィンテージファンの心をくすぐる付属品もチェック!

タグでさがす