フェンダー (2/2ページ)

もう一度見直してみると「美しい」

「言葉や説明」は、関係ない。ただ「美しい、カッコいいもの」を理解するために、知識と概念をデリートして、もう一度「感じ直す」ための時間を持とう。

毎日が日曜日だ、このやろー!!

外出を自粛してると、ゆったり時間がとれるので、ガレージでパーツのサビを落としたり、在庫のネジを数えたり、いろいろとできますね。最近は特に「失くしたパーツを発掘」してるFukazawa Vintage Clubさんと一緒に、昔の思い出や2020年の活動についてフリートークします。

ヴィンテージ・ストラップと復刻

ヴィンテージ・ギブソン・ストラップの復刻版でフラワーロゴが復活しました。「憧れのアメリカ、憧れのギブソン」を象徴するフラワーロゴを復刻したGibson USAに拍手を送りつつ、珍しいGibsonストラップやFenderの純正ストラップもご紹介します。

やみくろストラトキャスター54/55 - 朋あり、近所より来たる

60年前にカリフォルニアの小さな工場で作られた2本のストラトキャスターが、5500マイル離れた東京で再会。それぞれのギターをクローズアップで見ていきます。趣味の仲間と過ごす時間は楽しいですね。

Stratosphereにゴー! - 55年と65年のストラトキャスター

登場から60年が経った今でも、当時と変わらないデザインで活躍するフェンダーのストラトキャスター。岐阜のコレクターの方から譲り受けた55年製と筆者がアトランタで手に入れた65年製の個体を見ながら、ギターの物語に思いを馳せてみましょう。

fender-headstock-logo-decal-00

フェンダーのロゴデカール - Meyercord社製デッドストックの逸品

70年代後期まで、Meyercord社はフェンダーやギブソンをはじめマーティンのデカールも製作していました。そのMeyercordで働いていた元従業員の給与袋に明細と一緒に保管されていた、デッドストックのデカールをご紹介します。

afwe

スターキャスターとMusic City Jr. - 試行錯誤のGとF

フェンダーのセミアコ「スターキャスター」とギブソンの「Music City Jr.」という2本のギターに注目します。意識しあう2社のモデルからは、お互いへの憧れと尊敬を感じます。

story-of-screws-00

ギター用ネジのお話

ギターにはいろいろな種類のネジが使われています。ギブソンとフェンダーは金属パーツへの造詣が深かったようで、特注もあれば汎用スクリューもあり、デザインと実用性が両立しています。今回はパーツの中でもひときわ奥深いネジのお話です。

タグでさがす