6632
Kalamazooの贈り物 - 工場視察とチェット・アトキンス・モデル 前編
ギブソンのメイン工場は80年代前半にカラマズーからナッシュビルへと移ります。今回は各工場の様子がわかる貴重な写真資料を見ながらギブソンの歴史を振り返るファクトリーツアーです。
6632
ギブソンのメイン工場は80年代前半にカラマズーからナッシュビルへと移ります。今回は各工場の様子がわかる貴重な写真資料を見ながらギブソンの歴史を振り返るファクトリーツアーです。
6616
ヘッドストックに輝くGibsonロゴは50年代から少しずつ形を変えてきました。今回はカラマズー工場のレフトオーバーパーツの中から70年代以降のロゴにクローズアップします。
6546
古い写真の整理をしていると、なぜ保存しているのか思い出せない画像がいくつも見つかります。撮影した当時のことをあやふやな記憶を頼りに思い出すのもノスタルジックでいい感じです。
6521
ネットオークションやフリマアプリの普及で、ギターパーツを撮影する機会が増えてきました。今回はデッドストックのバンブルビーやレイズドロゴをネタに、写真撮影時のライティングについて語り合います。
6489
ヴィンテージのギブソン・ギターはニッケルとクロームのパーツが混在しており、ABR-1にも複数の種類があります。今回はABR-1刻印のクロームタイプと、不思議なスペックのゴールドABR-1をご紹介します。
6415
Gibson SGは60年代の発売から今日まで、多彩なバリエーションを生み出してきた歴史の生き証人のようなモデルだ。そんなSGシリーズの中から、筆者にとって思い出深い、ハードロック時代のはざまに生きた70年代のSG Specialを紹介したい。
6358
ギブソンはパーツ作りのコスト削減のためいろいろな努力をしています。今回はミニハムバッカー用エスカッションとP-90用ピックアップカバーに注目し、どんな工夫がされているのか見ていきましょう。
6246
60年代生まれにとってギターは憧れの対象だった。カタログを眺めながら「いつか手に入れる」と夢見ていたものである。今回は80年代初期の日本ギブソンのカタログを見ながら、ギターコレクターとして「モノによる記憶の解凍」について考えてみようと思う。
6124
The Whoのギタリスト、ピート・ダウンゼント・モデルのSGスペシャルと、ビリー・ジョー・モデルのレスポール・ジュニア、2本の白いギターにクローズアップ。実は高品質なギターが多い、ギブソンの限定アーティストモデルをご紹介します。
6080
400本限定でジミ・ヘンドリックス・フライングV(Hall of Fame Flying V)が発売されたとき、ショートヴァイブローラが搭載されたスペシャルモデルもありました。そんなレアなギターを追い続ける中で出会った、ジミヘン・マニアっぽさ満載のFVをご紹介します。
5980
ヴィンテージギターにエボニーブロックを取り付けるための便利アイテム「Tune-O-Kachimatic Plate(チューン・オカチマチック・プレート)」をご紹介。現行モデルのモディファイでも活躍します。
5886
ギブソンの変形ギターの中でも、コリーナのエクスプローラーは人気が高いのに生産本数が少ないコレクター泣かせのモデルです。今回紹介するのは1982年前後に2度目の再発売となったヘリテイジ・エクスプローラーの2バージョン。この2本は生産に至る経緯がまったく異なるモデルなのです。