グッズ/アクセサリー (4/10ページ)

 

12418

音の本棚 - 90年代の憧憬 後編 『Guitars, Guitars, Guitars』

ヴィンテージ・ギター・ショーって、そもそもどれぐらいの頻度で開催されてんだ? 『Guitars, Guitars, Guitars』を手に入れた頃は、まあ「一年に二回ぐらいの大イベントで、北米中からディーラーやバイヤーやコレクターが集まって…」って感じを、勝手に想像してたんだけどね。

この記事を読む

11077

音の本棚 第5回 『The Guitar 3』とWide Travel Tune-O-Maticブリッジ

バブル時代の幕開けを予感させる1984年は、とにかく「変形ギター」の時代だった。そんな中、ふと著者の目にとまった、ハーモニカブリッジと呼ばれる「Wide Travel Tune-O-Matic」を詳しく見ていこう。今日では忘れ去られた存在であるが、Gibsonが70年代に「新時代のブリッジ」として心血注ぎ開発した渾身のパーツである。

この記事を読む

10935

音の本棚 番外編 『ギブソンのすべて』 - 昭和のティータイム

「見せかけだけで、本質が忘れられている楽器の多いなかにあって、ギブソンは本物の楽器を作っています」ギブソンというブランドに本物たる価値を見出した荒井史郎氏の言葉は「Gibson」にあこがれるすべてのギタリストにとって、ひとつの道しるべとなったに違いない。

この記事を読む

 タグでさがす

Vintage Maniacs 公式Webショップ