ギター/ベース (12/21ページ)
やみクロ・ゴールドトップ - 結構知らなかった事(前編)
やみクロ(やみくもクローズアップ)の第2弾はレスポール・ゴールドトップ。前回のES-335に続き、ヴィンテージの個体の細部をじっくりと観察します。
メダリオンへの憧れ - ファイヤーバード編(3)~ ノンリバース・ファイヤーバード特集
今回の「メダリオンへの憧れ」は、ノンリバース・ファイヤーバードに注目。リバースモデルに比べてシンプルなノンリバモデルのスペックを、多数の写真でじっくり見ていきます。さらにノンリバモデルのファイヤーバードを縮小して製作された「The Little Wing」もご紹介します。
Guild S-100 - Tribute to Guild
70年代に生産されたユニークなヴィンテージ・ギルドのS-100をご紹介。ギブソンのSGに似たボディに施された豪快な彫刻や特徴的なパーツの他、レアなレフトオーバーボディなどを多数の写真とともに見ていきましょう。
メダリオンへの憧れ - ファイヤーバード編(2)~ 71年と63年のスペック比較
「メダリオンへの憧れ」ファイヤーバード編の第2回は、よりマニアックに細部のパーツに迫ります。71年のメダリオンに使われている不思議なスペックのネジや、年代別のピックガードの違いなどを写真で比較します。
【俺スキ】バリトンとSully Ernaモデル - おちゃめなレスポール・スタジオ
高性能なフランジャーを内蔵したSully Ernaシグネチャーのレスポール・スタジオとバリトンギターに注目。適当な商品企画で、やっつけ発売しちゃった感もあるバリトンLPからは、ギブソンのカントリーミュージックにかける思いを感じます。
カスタムオーダーのコリーナモデルとコンター加工 - Moderne 総括(2)
モダーン特集の第2回。リシェイプ&リフィニッシュしたマホガニーボディの機種と、当時のデザインイラストを忠実に再現したカスタムオーダーの贅沢なコリーナ・ワンピースのモダーンをご紹介します。
Gibson Flying V 83 - 暑い夏の夜の夢(前編)
ピックガードが無い異質なデザインの「The Gibson Flying V 83™」。迷走するギブソンの空回りする意気込みを感じる、不思議なスペックのフライングVを、前後編の2回にわたってご紹介します。
70年代の迷走 - SGスタンダード
ギブソンのSGシリーズには多種多様なモデルがあり、亜種もたくさん存在します。不思議なパーツや謎のスペック変更など、不可解な仕様のギターを多数世に送り出してきたギブソン・ギターの中から、今回は迷走する70年代のSGスタンダードをご紹介します。
やみくろストラトキャスター54/55 - 朋あり、近所より来たる
60年前にカリフォルニアの小さな工場で作られた2本のストラトキャスターが、5500マイル離れた東京で再会。それぞれのギターをクローズアップで見ていきます。趣味の仲間と過ごす時間は楽しいですね。
メダリオンへの憧れ - ファイヤーバード編(1)
71年のメダリオン・ファイヤーバードは、60年代初期のモデルを忠実に再現した上でメダルを搭載した「ネオ・ヴィンテージ」とも呼べるスペックでした。メダリオン・フライングVの復刻プロジェクトに続き、今回はファイヤーバードに注目します。
モノが俺を呼んでいる - ウルトラ・エキスパート、かく語りき
堀切玩具堂に書いてあった「連鎖の法則」。偏執的にモノを集めることに対するシンパシーを感じながら、 モノの並べ方やマニアックなこだわりについて、Vintage ManiacsとFukazawa Vintage Clubが語り合います。
シャーク・フィンのスプリットヘッド・エクスプローラー - チューンナップかく語りき
エリック・クラプトンの使用で一躍有名になった「エルボーカット・エクスプローラー」をモチーフに、Vintage Maniacsが独自に改造を施した、懐かしくも新しいギター「Splitlorer(スプリットローラー)」をご紹介します。